
お電話でのお問い合わせ022-395-7188
何でも屋 仙台の便利屋mamaクリーンです。
屋上の除草作業から高圧洗浄、収縮目地にバックアップ材を詰めてのシーリング。屋上が広くてシーリングの材料を39本ほど使いました。便利屋を立ち上げてからいろいろなお仕事を経験させていただいておりますが久しぶりに高圧洗浄機を使用し見る見るうちに綺麗になっていくので楽しくて仕方ありませんでした。
ノンスリップステップという階段部分の金物を再利用する形で塗装工事を行いました。鉄部分がだいぶ劣化しており穴が開いた部分にシーリングをして塞ぎ、硅砂という材料を混ぜて塗装しました。【硅砂は綺麗で軽い砂で滑り止めの役目をします。道路の白線や歩道によく使われますが階段の塗装などにもよく使われます。滑り止めに良いという事です。】
便利屋はいろいろなことをしている業種です。塗装をして綺麗になることは作業員にとってと気持ちのいいもので、お客様にとっても気持ちよく、すっきりとした気持ちになると思います。
外(雨ざらし)の塗装の耐久年数は5年ほどと言われておりますが、自然が相手なのでお客様には3年と説明しております。
屋上からや、踊り場途中の階段の鉄骨の劣化部分から雨水が染み渡り水の逃げ道がなく工事も難航しましたが無事に終えられました。(後日へ続く)
南側階段と通路と北側2階から屋上の階段のモルタル補修と高圧洗浄、ステップを外しケレン掛け作業をしました。思っていたよりも時間と作業員人数が掛かってしまいましたが弊社代表の知人という事もあり格安で作業をさせていただきます。残されたのは塗装とステップをコンクリートビスで止めるだけの作業のみです。11月22日の週はあいにく雨模様なので天気予報と作業日を相談して最後の仕上げをしたいと思います。(後日へ続く)
雨が続いたため天気予報と相談しながら、一週間近く開けてからの塗装作業でした。ほこりや汚れがけっこうあり水ぶきとからぶきをしてからプライマーを塗って、錆止め、塗装2度塗り(硅砂入り)でした。予報では雨が降るとはなかったのですが途中途中降ってきたので、待機や、タオルで吹き上げてからの作業で仕事がはかどらなく本当に大変な作業でした。